DGインスペクション事業

DGインスペクション動画
デイグランの「DGインスペクション」は、「不動産の資産価値を向上させる」という一貫した目的をもって取り組んできたプロパティマネジメント経験から生まれました。

不動産投資には様々なリスク要因があります。
一般的によく挙げられる「空室リスク」だけではなく、所有者責任リスク、大規模修繕リスク、原状回復費用リスク等々、物件のオーナーとして備えるべきリスクは一般的に言われるよりも多いのが実情です。
デイグランでは、不動産オーナーのリスクに対し「DGインスペクション」の実施による定期巡回・調査によってそれらのリスクに対する不動産オーナーの様々な負担の軽減を実現しています。そして、DGインスペクションにより「修繕を行う必要のある箇所」が発見された場合は、建築再生事業部と連携を取り、適切な工事を提案・実施しています。

ご所有の不動産の状況変化を見抜く「DGインスペクション」

①建物・室内の変化に気づく目線

些細な変化も見逃さない目線の高さが必要

arrow

②原因調査・原因特定

適切な仮説に基づく調査を実施、ロジカルに結果を導く分析力

arrow

③原因・被害箇所の被害総額の確定

応急措置ではなく、被害箇所の被害額を算出

arrow

④オーナー様報告

状況報告と対応について協議

物件担当者とチームの巡回・調査担当者を分けることにより、複数の目線で常に資産価値の向上に取り組んできました。

ドローン調査の実例

img1 img2

屋上に上がることが出来ない建物や、足場が必要な壁面の調査には、ドローンを用いた調査を積極的に実施しています。
サーモグラフィーを搭載したドローンであれば、壁面や屋根の温度変化を可視化することにより、より詳細な調査が可能です。